バタフライは技術的にはそれほど難しい物ではないが、最もエネルギーを消費する種目なので泳ぐのが苦手だという人も少なくないと思います。
それでもバタフライで長く泳ぎ続けたいと考える人のために、どうすれば少しでも楽に長く泳げるかということを紹介します。
・入水後にグライドする
通常バタフライを泳ぐ場合、うねりを最小限に抑えてある程度テンポよく泳ぐので、手の入水後に長くグライドするということはあまりしません。
ですが、バタフライの場合は手のリカバリー動作時に上半身のほとんどを水上に出すことから、一定の速度よりも遅く手を回すと沈むスピードが速くなってしまうため、手を回すスピードをクロールのように遅くすることができません。
入水後にしっかりとグライドすることでストローク数を減らすことができ、体力を温存しながら泳ぐことが可能です。
・大きめのうねりを意識する
速く泳ぐためには大きなうねりは邪魔になりますが、長く楽に泳ぐには有効です。手の入水時に顎を引いて前にしっかりと体重を乗せて入水ポイントが少し深くなるように潜り込み、大きめのうねりを意識するといいでしょう。
・キックのタイミングを変える
バタフライのキックは第1キックを手の入水時に行ない、第2キックをプッシュに合わせる形で行うのが普通ですが、長く楽に泳ぎたいのであればキックのタイミングも変えましょう。変えるのは第2キックを打つタイミングです。
本来であれば、第1キックを打った後に手をかき始めるわけですが、第1キック後にしっかりとグライドをして、その後に第2キックを打つと同時に手をかき始めましょう。こうすることでストロークテンポがゆっくりになるので長く泳ぐことができるようになります。
通常のバタフライ
第1キック→手をかく→第2キック
楽に長く泳ぐバタフライ
第1キック→グライド→第2キック→手をかく
・長く楽に泳ぐバタフライの練習法
長く楽にバタフライを泳げるようになるための練習法は色々ありますが、その中でも2種類の練習方法を紹介します。
・グライドをすることを意識した練習
4キック1ストローク
グライド姿勢をキープしたまま4回バタフライのキックを行い、4回目のキックと同時に手をかきます。手をかいた後は入水と共にバタフライの第1キックを打ち、グライド姿勢を保ってしっかりと伸びてから第2キックを打ちます。
第1キック→体重を乗せてしっかり伸びる(姿勢意識)→第2キック→第3キック→第4キック→手をかく
・手と足のタイミングを意識した練習
片手
オーソドックスなドリルですが、タイミングを意識するには有効です。2回キックを連続で打ち、2回目のキックに合わせて手をかき、手の入水後と同時に第1キックを打った後はしっかりとグライドしましょう。
慣れてきたら、右手を数回繰り返した後に左手を数回繰り返したり、片手と両手を交互に動かしてみるなどして、少しずつ通常のバタフライの形へと移行していくとよいでしょう。
あくまで今回紹介したバタフライの泳ぎ方は、エネルギー消費を抑えて長く泳ぐための泳法です。体力に自信がない方が目標の距離を完泳する場合等には有効ですが、大会に出場してベストタイムを更新したいと考えているような人には有効とは言えません。
少しでも速いタイムを出したいと考えている人は、体力をつけて従来のバタフライがしっかりと泳げるように頑張りましょうね!
バタフライを25m完泳できるようになりたいと思っている人はこちら
読んだらポチッと
クリックしてね!